2018年01月31日

雪の彼方


ハラホロヒレハレ!。
朝、八時半、駐車場の除雪してくれとの電話。ただ取りあえず九時半に到着。アスファルトの上に雪が付いてアイスバーンになっている。降雪はさほどでなく、とりあえず白線の表示を出すのに時間をかける。スコップでないと歯が立たない。積雪は二三センチ。無理せず十五分で片付ける。お礼にコーヒーをごちそうになり、家に帰る。こんな天候の日は温泉が似合う。平田のアイアイで庄内平野を見渡す。先日の大雪で商売にならなかった事を思い出し、月末の事もあり、また駐車場に戻り、コーヒーとランチを頼む。土日は営業できなかったそうな!。帰りに粒の大きい雪が舞ってきた。とりあえず明日の朝も来てみることにする。なんだかんだで半日は休んでいる。ストレスを無くするには各自持っている悩みを解消することだと聞いた。悩みはぐるぐる回って皆に付いているそうな?。  


Posted by 善兵衛 at 23:33Comments(0)小松家 冬

2018年01月30日

雪道を歩く。


ハラホロヒレハレ!。
ブログ仲間と違って、いつも通り、九時に起きる。今は農閑期で田んぼは一面の雪世界。耕作物はない。農繁期と違って朝が辛い。布団の中で起床時間を伺っている。チャンスとばかりに飛び起きるのに二時間かかる。家内が車で飛び出してから、庭の雪かきをする。裕福な農家と違って除雪車を買う余裕もない。スノーダンプで人力除雪だ。勝手に読みたくない人は目を反らしてください。私は一向に反応しません。そして体力にものを言わせ、落雪もないので十五分で除雪完了。ちょうど今日は軽トラックの車検だったのでダイハツのおにいちゃんが車を取りにきた。一週間降った雪で道路も庭も大雪だ。どうしてか、私にとって除雪は身体のストレス解消にもってこいだ。仕事をしたあとは気分爽快になる。昼からの決算書作成に形をおいてセブンイレブンのそぼろ弁当を食べて出かける。きょうはすっぽり暖か体制で雪道を車を走らせる。農業は金にならない商売だ。相談会を終えた後昼休みに電話を受けたので八文字屋で注文した「普通の人がケチケチしなくとも毎年百万円貯まる59のこと」の扶桑社で佐藤治彦氏の本を受け取りに行く。スターバックスできょうは空いていたのでたっぷり、一時間強、読み込む。但し、熱中してるとき、私の愛車が通路をふさいで邪魔してるとの通告。本人は至って迷惑をかけた気はしない。いつも通りにそくさくと家に帰る。今日の夕飯は水餃子。ボリュームが足りないなぁ~と内心思いながら、モクモクと鍋をすする。おれも十年後には勝手に立って御三度をするのかなぁ。写真はいつもの横代の散歩コースから見た、寺院。
  


Posted by 善兵衛 at 22:23Comments(0)小松家 冬

2018年01月28日

矢流川


ハラホロヒレハレ!。こんにちは。やっと雪がやんだ。矢流川は氷点下の中、完全に冬に閉ざされた。これぞという命題に近づくためにカメラを手に撮影してみた。完璧には撮れないが八分通りの策である。
  


Posted by 善兵衛 at 15:38Comments(0)小松家 冬

2018年01月28日

ストレス解消


ハラホロヒレハレ!。
昨日はスタバに三時間も居た。本を読んだのやら!、取りとめのない事をあ~でもない、こうでもないとしゃべったのやら。とにかく疲れたけれどしゃべったら、今日になって朝から体調がいい。眠いわけでもないし、ストレスで体が悲鳴を上げているわけでもないし、とにかく調子いい。スタバダべリング効果か?、人間の体調とは不思議なもんだ。どこでどうすれば健康が維持できるのやら。酒飲みもストレス解消にはいいがすべて自分を出し切ったことがいいのか。身体のうみを発散することが健康に繋がるのか?。誰かわかる人がいたら教えてチョン。ある一定の趣味を持つのがいいのか?、いやなことはいやだ。嬉しいことは楽しい。
  


Posted by 善兵衛 at 09:31Comments(0)小松家 冬

2018年01月26日

浅草寺


数年に一度の大寒波。家にいても氷点下の世界。窓のガラスは水滴が解けることはない。一生懸命拝んだことにご利益はあるのやら?。酒田にいると鮮度がものを言う。
  


Posted by 善兵衛 at 13:31Comments(0)旅行

2018年01月25日

今年一番の寒さ


ハラホロヒレハレ!。
余りの寒さにエアコンのリモコンが断線してしまった。電気屋に注文することになる。設置から九年、暖房として使ったことは滅多にない。「貴方の特技はなんですか?」”頭が良くないのに勉強すること!””我慢して自分を分析すること””人間らしく感情を表さないこと”などと答える。
  


Posted by 善兵衛 at 17:40Comments(0)小松家 冬

2018年01月23日

心の中の幸せの花


ハラホロヒレハレ!。
こんな時に縁起でもないのに、夕日を映して。外は今週末まで連続的に嵐。なにも覆うものはない。半年前に撮った写真をひも解いてみた。今は農閑期、昨年の決算書の総括だ。単純に不作だった。共済の品質方式の作況は八割の減収。九割まで補償されても涙銭の支払。いくら一生懸命、努力したつもりでも結果が付いてこない。なんと伏し目なことよ。米を作って天下に奉仕する姿の報われなさだ。
  


Posted by 善兵衛 at 21:29Comments(2)小松家 冬

2018年01月22日

弱い人間。


ハラホロヒレハレ!。とにかく弱い。気持が優しすぎるのだ。誰にでも平等に助けてやろうとするので相手からなめられてしまう。人に良かれと思ってやっていることが裏目に出てしまう。どっか人にはためらいながら生きてゆく方が賢いのかもしれない。大見えきって組織の頂点に立とうなんて大きな夢は持たない方がいい。出る釘は打たれるが本音だ。少しぐらいだらしなくっても中庸を踏み固めよう。それでも精神誠意頑張ることは必要だ。無理をし過ぎてもいけない。全然動かないでああだ、こうだとへ理屈ばかり並べて人を相手にしないのも困る。すこし身を呈して時には周りの人の注目の的になって活躍してる姿がまぶしく映るようなのが調度いいと思うがどうだろう?。
  


Posted by 善兵衛 at 22:16Comments(0)小松家 冬

2018年01月21日

春よ来い!。


ハラホロヒレハレ!。久しぶりの雪。楽しいことが起こりそうな天気。家の庭はぼた雪。
  


Posted by 善兵衛 at 18:32Comments(0)小松家 冬

2018年01月21日

これから寒波が来るか?。


ハラホロヒレハレ!。
写真は東京スカイツリーから見た下町、浅草。視点を変えるとみんなマッチ箱である。ここに人間の生き様が演じられているのだ。
先週の寒波の次は今週の大寒波が予測されている。安生して切り抜けなきゃ・・・・・・・・。青申はまだ三分の一。もう嫌になってきた。三月も末になれば目も当てられない忙しさ。馬鹿な私はここで怠けよう。
  


Posted by 善兵衛 at 13:52Comments(0)小松家 冬

2018年01月20日

吹浦のさざ波


ハラホロヒレハレ!。
こんにちは。大丈夫?。写真は真冬には輝く吹浦の西浜にある残砂である。季節的には人は全然見当たらない。閑散とした砂浜。落ち着いて佇むのも良いし、鳥海山を眺めるのもいいか?。トワエモワの曲がぴったりである。しばらくは過去に撮った映像にピントを合わせよう。  


Posted by 善兵衛 at 21:37Comments(0)小松家 冬

2018年01月19日

あっ、雪崩!


ハラホロヒレハレ!。つっこみが足りない私の作品。写真だって誰から教わったわけじゃない。これじゃっというものだけを選んでブログに載せている素人です。才能も才覚もありません。ただ皆が楽しめればと投稿してます。イヤシを得られれば幸い。今年も頑張るぞ。  


Posted by 善兵衛 at 20:39Comments(0)小松家 冬

2018年01月19日

早春の一日


ハラホロヒレハレ!。
きょうも一日が始まった。大学から同窓会誌が届いた。昨年山形であった総会の記事が載っており、私も顔が写真であった。デブでいかにも覇気がなく、この世に存在が恥ずかしい写真である。大学では遊んでばかりいた。IUWⅤである。青春を謳歌した。人生で一番楽しかった。この頃思うのだが体力が滅法落ちてきた。朝起きれない。身体がなまっている。ネガティブだ。人生にプラスがない。衰えたのだ。早くはるにならないかなぁ!。気合いを入れないと!。  


Posted by 善兵衛 at 13:50Comments(0)小松家 冬

2018年01月18日

白熊君


ハラホロヒレハレ!。今日も旭川の動物公園。北極の白クマが水族館の窓越しに見える。最近、ブログの上位争うにリクエストしている。毎日写真を応募するのは大変であることがよくわかる。土台、文才がない私。文章をひねるのが苦痛だ。写真は今まで撮ったストックがいっぱいあるが文章を書くのが苦手頭が悪いということだ。
  


Posted by 善兵衛 at 12:33Comments(0)旅行

2018年01月17日

旭川動物園に現る。


ハラホロヒレハレ!。おはようございます。なんでみんなのブログは、食べ物とか、自然の風景とかに限られているのだろう。地域のブログで見る人が限られているからかなぁ?。つまらない発想ですねェ?更に皆顔を写さないのはなんか大きな罪でも犯してるかしら!。不思議ですねェ。と問われる自分も顔を出すとなると躊躇してしまうよねぇ。人間の心理って面白いよねぇ!。誰もみな、上を目指して生きてるなんてつまらないよねぇ!。自分がトップになった時の達成感に酔いしれてブログを書くなんて、ナンセンス!。
  


Posted by 善兵衛 at 06:32Comments(0)小松家 冬

2018年01月16日

日本海側


ハラホロヒレハレ!。「青年よ、大志を抱け!!」とクラーク博士が北大で言ってました。もう、北海道を訪れて何年になるだろうか?。
  


Posted by 善兵衛 at 08:38Comments(0)小松家 冬

2018年01月15日

ウオーキング


ハラホロヒレハレ!。
いま、ラジオでテレホン人生相談を聞いている。まぁ、かれこれ、四十年ほど聞き続けている。人生には死にたいという人がたくさんいるけれども、ほんとうに死にたい人はいないとの事。納得。
  


Posted by 善兵衛 at 11:18Comments(0)小松家 冬

2018年01月14日

ああ~今年も確定申告


ハラホロヒレハレ!。土台が怠け者。一向に仕事しようとしない。春になれば黙ってたって身体が動くさと至ってへいへいしてる。家計が傾くのは分かっているのに、確定申告をしてると毎年のことだが如何に無駄が多いのかが身にしみて感じてしまう。どうせ人生八十年何とかなるさ。病気で倒れたら誰も面倒みてくれないのに。写真はローマに行った友達の”ピザの斜塔”。
  


Posted by 善兵衛 at 07:55Comments(0)小松家 冬

2018年01月13日

精神疾患


ハラホロヒレハレ!。大学時代はワンダーフォーゲル部に属していた。日本の七大陸の山に登った。社会人になっても山登りは続けるが以外にも社会の視線が気になってしまった。戦闘で言えば墜落である。趣味を持たないで仕事ばっかりしていると自分を見失ってしまう。つい他人の視線が気になってしまって仕事が手に付かなくなってしまった。会社を辞めた。自分は大学を出ているんだ、というプライドだけで生きてしまった。人生三十年間をいろんな会社を回った。一通り仕事ができると辞退させてもらって別の会社に回った。人助けみたいなものである。仕事を覚えるのは辛いが人助けで達成感があった。名前こそ出さないが社会の役に立っているのだという満足があると怖いものはなかった。おかげで六つや七つの会社を回った。今はのんびり農業をさせてもらっているが世の中で人を助けたという存在感で人生に悔いはない。
  


Posted by 善兵衛 at 11:15Comments(0)旅行

2018年01月12日

雪をかぶった南天


ハラホロヒレハレ!。
きょうは忙しかった。圧倒的に多かった雪の量。除雪に関わった時間。喫茶店でゆっくりする暇もなく歯医者に。おまけに同じ村の人が亡くなったのでめんぺぇに。はたまた、オリジナルマグカップを買いに清水屋に。ドタバタして一日が過ぎた。昨日妹たちに送ったコメは着いたのかなぁ?。写真は家の垣根の南天に降り積もった雪。赤と白が対照的な自然の作品。
  


Posted by 善兵衛 at 05:55Comments(0)小松家 冬