2020年06月26日

里山のブナ林


ハラホロヒレハレ!。こんにちは、だいぶご無沙汰してます。今日はやっと雨になりました。体力がものを言うこの世界。一日八時間労働なんてできやしない。当たり前だ。五月、六月、寒くもない、暑くもない。絶好の仕事日和が続いた。暑すぎると頭が回らない。寒すぎると身体が動かない。一年で調度いい季節は限られている。この季節だ。田んぼ回りは朝夕二回。軽トラックを運転してるうちに発想がひらめき、自然に抵抗なく仕事をしようという気持ちになる。疲れもなく先が見えてくるのだ。疲れを感じないのだ。写真は別のタイトルにも乗せたが、地元の名山、胎蔵山のブナ林。アプローチが長く、くさり場は一か所だけ。頂上と中の宮に祠が祭られている。見どころはないが険しさもないので庄内平野で一番登りやすい山だ。ここのところの大台を超えたころから体力の徐々な衰えを感じる。気力は学校時代と似たり寄ったりなので何とか頂上までもった。この年だから許される自然との付き合いだ。健康で毎日が暮らせる幸せに感謝です。
  


Posted by 善兵衛 at 12:56Comments(0)小松家 夏