2022年04月29日
2022年04月28日
セイヨウタンポポ
ハラホロヒレハレ。こんばんは。どうも私には規則正しい生活というものが似合わない。朝、寝床をさっそうとガバット起きて、いざ仕事だっと、さっそうと活躍するのは、苦手だと言うほうが自分に合っている。悶々と床で考え、何で自分は生きているのか?などと、どうしようもないことを当たり前のように考えているつまらない人間だ。少々無理をして、一日に活躍しようとか、黙って仕事もしないで喫茶店に行き、自然消化をしているのが様になっている私がそこにある。仕事をしない日は、一時頃、妻に内緒で起き、パソコンに向かっている。止めどもない下らないことをブログに書き、如何にもほかの人と違っていると自己自賛し、誰にも相手にされない!。そんな自分がいる。今まで六十六年間、何で生きてきたのか?。家を守るのは当たり前、生活するのは財産を管理するからだ。村ではみんなからそっぽを向かれ、村八分だ。今どき財産を管理するのは跡取りのいない小松家としては極めて少数派だ。みんな我が世の春とばかりに遊んでいる。一日があっという間に過ぎていく。夜中にパソコンを動かしているのはわたしばかりか?。恥ずかしくはないが、今の世にでは珍しくもない。心に響けばとばかりに執筆しているが、このブログが心に届くためにはもう二三年かかるかも。それより日本国憲法に思想信条の自由とかがあり、心権は補償されているから書けるが、これが戦前だったら、官憲に捕まり、獄中の身だ。田舎でよかった。誰も併合はない。しかし、村でこれだから、都会ではなおさらしんどいだろう。今日はこれまで、内向的な人間になったり、自分を全面にたどり着き、行き場のない考えをまき散らしたり。平成、令和の世の中で良かった。こんなことを書くのは私が異常人間だからではない。この世ではないかもしれないが、マイペースが認められて嬉しい。
2022年04月24日
耕転の終わった田んぼに菜の花
ハラホロヒレハレ。こんばんは。やっとトラクターでの耕耘作業が出来上がった。雨を心配しつつ、ハウスの苗が焼けないか、油断を許さず、日々ハラハラの連続だった。まだ田植えまで半月あるが、心が安らかになるのを祈ろう。二十九日は村の神社の例大祭だ。これから天気がずーと下り気味だが苗の成長と代掻きの安全を祈ろう。
2022年04月19日
鳥海片富士とソメイヨシノ
ハラホロヒレハレとこんばんは。ご無沙汰してます。ハウスの苗は生育不良の育たず。本田作業はトラクターの響きとともにだんだん作業が遅れてきた。発芽不良は困ったもんだ。営農指導員に諭され、今日午後から妻も誘い出し、成長促進剤の液剤を苗に注入した。効果が如何にかとも、言い出せないほど深刻な状態だ。このまま成長しなければ、アタフタめくまでもない。神に祈ったところで事態が改善するまでもないが、気休めとして聞いてくれることは確かだ。
世の中ちゃらんぽらんなことが良いのはわかっているがここはどうしても真剣にならなくては!。これで終わる。